年齢を重ねてくると、丸っこい褐色または黒色の1cm程度のシミが顔や手などで目立ってきます。これは老人性色素斑(ろうじんせいしきそはん)といって、最もありふれたシミです。
そこで、ナールスエイジングケアアカデミー編集部の「老人性色素斑はシミ!原因と予防・治療・メイクの方法は?」を参考にして、老人性色素斑ができる原因と対策をご紹介します。
「老人性色素斑ってなぜ出来るの?」
「予防はどうすればよいの?」
「どうすれば消せる?」
「メイクでうまく隠せる?」
などを知りたい方は、ぜひご覧ください。
年を取ると気になるシミ「老人性色素斑」とは?
老人性色素斑(ろうじんせいしきそはん)は40代~50代で目立ち始め、60代にもなると、誰もが体のどこかにできる最もありふれたシミです。
「老人性」という名前がついているからといって、年齢が高い人だけに現れるわけではありません。20代や30代の若い人でも顔、デコルテ、手、腕などで目立ってくることもあります。
老人性色素斑の色は薄い褐色~黒っぽく、円形か円に近い丸い形をしていて、大きさは点のような小さなものから、硬化大までマチマチです。
老人性色素斑ができる主な原因は「紫外線」です。長い間、紫外線ダメージにさらされることで、徐々に蓄積されてきて現れてきます。
できてしまった老人性色素斑は、簡単に消すことができません。
老人性色素斑はなぜ出来る?
老人性色素斑ができる主な原因は紫外線による日焼けです。紫外線ダメージが徐々に蓄積されることで発症します。
紫外線を浴びると、お肌の中で活性酸素が発生しますが、これが平均0.22mmの薄さの表皮の基底層にあるメラノサイトを活性化します。そして、メラニンが生成されます。
メラニンは、紫外線を大量に浴びたり、長期にわたって浴び続けていると過剰に作られ、このメラニンが表皮に沈着していき、シミとなります。
老人性色素斑は、メラニンの過剰生成にくわえて、皮膚の構造の変化や細胞の異常増殖という特徴がみられます。
だから、スキンケアやエイジングケアでは消せません。皮膚科や美容クリニックでの治療を受けたり、メイクで隠すといった方法をとります。
また、最近では老人性色素斑をはじめとした肌老化に、ブルーライトや近赤外線の影響も関わっていることがわかってきました。
老人性色素斑を予防するには?
老人性色素斑の予防は、なんといっても「日焼け対策」を日頃から意識することが大切です。
室内でも日光のあたる場所にいたり、ベランダで家事をする時、外出するときは、必ず日焼け止めを塗るようにしましょう。
外出時は日焼け止め以外にも、UVカット機能のある帽子やサングラス、手袋を着けたり、洋服もできればUVカット素材のものを利用して紫外線をブロックしましょう。
老人性色素斑を予防するには、春夏だけでなく、1年を通じて紫外線対策をすることをオススメします。
また、紫外線対策をしっかりしたうえで、美白化粧水などの美白化粧品をつかってお手入れすることも大切です。
美白化粧品は、メラニン色素がつくられるのをある程度抑えることができるからです。そして、今以上、シミを濃くしないようにするためにも効果的です。
老人性色素斑の予防は、「日焼け対策」と「美白化粧品」の2本柱で行いましょう!
老人性色素斑の治療法
老人性色素斑の治療する美容医療には以下に挙げる通り、様々な方法がありますが、自由診療となることから医療費も高額になりがちです。
老人性色素斑を治療する際は、治療の効果、リスク、費用などについて医師と十分に相談したうえで、ご自身にあった、納得できる治療法を選びましょう
①レーザー治療
Qスイッチレーザーによる治療で、根治性が高く、安全性も高いです。ほとんどが1回の治療で済みます。
②フォトセラピーによる老人性色素斑治療
お肌へのダメージが比較的少ない治療法で、複数回の治療で、徐々にシミを薄くしていきます。
③トレチノイン・ハイドロキノン療法
レーザーを使いたくない方にお勧めの方法で、トレチノインゲルとハイドロキノンを塗ることで老人性色素斑を治療していきます。効果がみられるまでに1~3か月ほどかかるのが一般的です。
④内服による治療
トラネキサム酸やビタミンCが処方されるのが一般的です。この治療は老人性色素斑よりも肝斑に有効とされています。
⑤点滴による治療
有効成分を点滴で直接体内に送り込みます。約30分程度の治療で、吸収力・即効性が高いという特徴があります。
使われる成分は、グルタチオンやビタミンB群、ビタミンCなどがあり、クリニックによって違います。
まとめ
ナールスエイジングケアアカデミー編集部の老人性色素斑はシミ!原因と予防・治療・メイクの方法は?」を参考にして老人性色素斑についてご紹介しました。
メラニンの蓄積によってできる老人性色素斑は、1日でも早く日焼け対策を生活に取り入れることが大切です。
この記事が少しでも、老人性色素斑というシミに悩まされている皆さまの一助になれば幸いです。