APPS(アプレシエ)配合化粧水はエイジングケアに良い?

APPS(アプレシエ)化粧水ってどんなもの

APPS(アプレシエ)とは、昭和電工が開発したビタミンC誘導体。
全成分表示名称は、パルミチン酸アスコルビルリン酸3Naです。
リン酸型ビタミンC誘導体にパルミチン酸を付加することにより、親油性を付与した新しい水溶性ビタミンC誘導体です。つまり、水にも油にもなじみやすいのです。
従来のビタミンC誘導体に比べ、皮膚浸透性、ビタミンCへの変換率に優れ、美白効果だけでなく、抗シワ効果などアンチエイジングの効果も期待できます。

そんなAPPS(アプレシエ)化粧水は、美容に詳しい女性の間では今や常識となっているエイジングケアに良い化粧水です。

APPS(アプレシエ)化粧水の選び方をご紹介します。

APPS化粧水をつける女性

APPS配合化粧水の特徴

APPS配合化粧水の特徴は、美白や毛穴トラブル、しわ、ほうれい線などの様々な肌悩み・肌老化のエイジングケアに使えることです。
ほかにも、ニキビやニキビ跡のケア、脂性肌のケアでも効果を発揮するのです。

それは何といってもAPPSのエイジングケアや美肌効果によるものです。
APPSには、基本的なビタミンC誘導体のはたらきを持ち、浸透力が高いのです。

だから、コラーゲンを増やす効果、シミを改善する効果、皮脂をコントロールする効果が高いのです。
これがAPPS化粧水のメリットなんです。

APPS化粧水の選び方

APPS化粧水の選び方の3つのポイントを示します。

APPSの濃度が適度な化粧水を選ぼう

APPSは濃度が高いと刺激になります。化粧水のAPPSの配合率は「0.1%〜1%以下」が目安です。
もちろん高濃度の方がエイジングケア効果は高くなりますが、リスクも高くなります。
その点を意識してAPPS化粧水を選びましょう。

保湿成分をチェックして選ぶ

APPSは乾燥肌のリスクがあります。
だから、ヒアルロン酸やプロテオグリカン、コラーゲンなどの高保湿成分が一緒に配合されているAPPS化粧水がおすすめです。
また、グリセリンやBGなどのヒューメクタントも一緒に配合されているものがおすすめです。

ナールスゲン配合

ビタミンC誘導体とナールスゲンは相乗効果があり、より多くのコラーゲンを生み出します。
だから、APPS化粧水はナールスゲン配合がおすすめです。

おすすめのAPPS配合化粧水

おすすめのAPPS化粧水「ナールスピュア」をご紹介します。
ナールスピュアは、APPSが配合されています。
さらに、3-ラウリルグリセリルアスコルビン酸とアスコルビルリン酸Naの2つのビタミンC誘導体配合です。
他にもプロテオグリン、ビタミンE誘導体を配合。
保湿力も十分にあります。
アルコールフリー化粧水であり、着色料・香料が無添加のアミノ酸化粧水です。

ナールスピュアは、エイジングケアや敏感肌対策にも使えるおすすめのAPPS化粧水です。

おわりに

APPS(アプレシエ)化粧水の選び方をご紹介しました。
また、おすすめのAPPS化粧水ナールスピュアをご紹介しました。
いかがでしたか??
エイジングケア世代に話題のAPPS化粧水は美肌の強い味方です。
ぜひ、APPS化粧水でしっかりエイジングケアを行いましょう。

コメントする

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です